【探すのに疲れたあなたへ】Androidでも使えるおすすめポイ活アプリ15選

※本ページはプロモーションが含まれています
※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

Author Icon
この記事の監修者
べるどら

小学6年生(2015年頃)からキャッシュレスの利用を開始。
約10年ほどキャッシュレスからポイ活まで幅広く利用しているオトクヲタクです。

tokuriaの監修者・責任者として誰にでもわかりやすい、正確な記事の発信に努めています。

IT系国家資格の情報セキュリティマネジメントや基本情報技術者、金融関連の資格の日商簿記3級やファイナンシャル・プランニング技能士3級などを保有しています。

運営者情報はこちら

「ポイ活アプリを使いたいのに、iOSばっかりでAndroid対応が少ない…」

そんな悩みを抱えていませんか?

実際、ポイ活アプリの多くはiPhone向けに提供されており、Androidユーザーにとっては使えるアプリが限られているのが現状です。


そこでこの記事では、Androidにしっかり対応している“歩数・移動系のポイ活アプリ”を厳選してご紹介します。

「ポイ活 Android」「ポイ活 Android おすすめ」と検索したあなたにぴったりの内容となっており、今すぐ始められるものばかりです。


あなたに合ったアプリがきっと見つかるはず。

ぜひ参考にしてみてください!


ちなみに「歩数でポイントが貯まるのは怪しくない?」という方はこちらの記事でこちらの記事で仕組みを図解しています。

良ければ合わせてご覧ください!

Androidに対応しているポイ活アプリ15選

では早速ですが、Androidに対応しているポイ活アプリを15個紹介します。


今回紹介するアプリは以下の15個です。

 獲得できるポイント数は歩数によるもののみとなります。

移動やログインボーナスがあるアプリはこれにプラスアルファでポイントが貯まります。

今後はすべての機能で貯まるポイントを合算したデータを掲載予定です。

順位アプリ名歩数による1日の
獲得ポイント
(円換算)
歩数による30日間の
獲得ポイント
(円換算、概算)
1回あたりの
広告視聴時間
(目安)
交換レート備考
1プラリー13.328399.8415秒~30秒36,000ポイント=300円
2トリマ10.9956329.86815秒~30秒36,000ポイント=300円
3beenz(ビーンズ)10.908327.2430秒~60秒33,000ポイント=300円
4ポイントインカム1030015秒前後5,000ポイント=500円
5あるとく9.996299.8815秒前後3,6000ポイント=300円
6MoneyWalk9.72910秒~5秒前後6,000ポイント=300円
7PUI8.7264261.79215秒~30秒3,300ポイント=300円
8シェアフル6.619815秒前後20,000ポイント=200円
9アルコイン6.21865秒~30秒3,000ポイント=300円
10Powl618015秒前後500ポイント=50円
11クラシルリワード5.292158.760秒~5秒(※備考)200みくじ→832ポイント
33,000ポイント=300円
広告視聴時間はくじの獲得は即時~5秒、
ポイントへは30秒前後
12ポイントタウン51505秒~30秒100コイン=1円
1ポイント=1円
13ロコネ3.9996119.98830秒前後11,000ポイント=100円
14あるくと2.50275.0615秒前後72,000ポイント=300円
15TOKUPO1.66549.9530秒~60秒10万ポイント=1ダイヤ
90ダイヤ=300円

ちなみに調査条件は以下の通りです。

調査条件
  • 調査日:2025年5月3日(一部4日、以下の条件は同じ)
  • 調査方法:筆者がすべてのアプリを実際に使用して調査
  • 調査端末:iPhone(アプリ自体はAndroidと変わらないため、結果は同じになるはず)
  • 歩数:10,000歩(厳密には10,204歩だが、ポイントは10,000歩までを対象に獲得)
  • 獲得方法:すべて動画広告を視聴、1回の獲得につき複数回視聴できる場合は複数回視聴
    →獲得できるポイント数をできる限り最大化しました
 
  1. 筆者が調査した日の状況に基づくポイント獲得数です。
    抽選要素がある場合はこの通りにならない可能性があります。
  2. 上記の獲得ポイントは歩数によるもののみです。
    移動やログインボーナスがあるアプリの場合、これらを合算すると上記よりも多くなります。
  3. 動画広告の視聴時間は筆者の環境によるものです。
    環境・日により異なる可能性があります。
  4. 歩数から獲得する際、直接ギフト券などに交換できるポイントを獲得できないシステムの場合(例:歩数で獲得できるのはコイン、コインからポイントに変換してポイントからギフト券に交換 など)、交換レートにズレが生じている可能性があります。
  5. ポイントからギフト券への交換時に、交換先のギフト券によってレートが変動する場合は一番計算のしやすいレートを採用しています。
    (例:
    ギフトA→360P=285円、
    ギフトB→360P=300円、
    ギフトC→360P=306円の場合、
    ギフトBのレートを採用)
  6. 上記注4や注5によりレート計算が複雑になっているため、計算に間違いがある可能性があります。
    お気づきの際はお問い合わせページまでご連絡いただけますと幸いです。

ではそれぞれのアプリについて詳しく解説していきます。

1. プラリー

プラリー公式サイトの画像
(出典:プラリー)
アプリ名プラリー
(公式サイト解説記事)
貯まったポイント
(歩数のみ、円換算)
13.328円
貯まる機能歩数、移動距離、チェックイン など
ダウンロードリンクPlayストア

この日、歩数で一番多くポイントが貯まったのはプラリーでした。


プラリーは広告などでよく見かけるため、ポイ活に興味があるあなたは既に知っているのではないでしょうか。

プラリーは移動距離や歩数だけでなく、チェックインでもポイントが貯まります。


チェックイン機能では街中にあるお店や公園などに設定されたチェックインスポット付近で獲得ボタンを押すとポイントを獲得できる機能です。

必ずしもそのお店に入る必要はなく、近づけばOKです。

そのため、電車で移動しながら貯めることもできます。


移動や歩数も魅力的なのですが、チェックインが非常に強力で、ポイントがガンガン貯まっていきます。

どれか一つのポイ活アプリに絞りたい方はプラリーがおすすめです。

2. トリマ

トリマ公式サイトの画像
(出典:トリマ)
アプリ名トリマ
(公式サイト解説記事)
貯まったポイント
(歩数のみ、円換算)
10.9956円
貯まる機能移動距離、歩数、ログインボーナス など
ダウンロードリンクPlayストア

2つ目はトリマです。


トリマも人気のポイ活アプリですが、プラリーには一歩及ばない結果になりました。

トリマはプラリーと比べて、運営歴が長く、動作がサクサクな点が魅力的です。


プラリーと併用して使いたいポイ活アプリです。

3. beenz(ビーンズ)

beenz公式サイトの画像
(出典:beenz)
アプリ名beenz(ビーンズ)
(公式サイト解説記事)
貯まったポイント
(歩数のみ、円換算)
10.908円
貯まる機能歩数、ログインボーナス、星占い など
ダウンロードリンクPlayストア

3つ目はビーンズです。


ビーンズは2025年4月にリリースされたばかりのアプリです。

ビーンズの特筆すべき点はアプリがシンプルな点。

広告が頻繁に表示されたり、動作が重くないため、サクサクとポイントを貯められます。


また、歩数以外にもログインや星占いなど、多くの機能でポイントを貯められるのも特徴。

こちらの招待コードを利用すると3,000ポイントもらえます。

ぜひ今日から無料で使い始めてみてください!

4. ポイントインカム

ポイントインカム公式サイトの画像
(出典:ポイントインカム)
アプリ名ポイントインカム
(公式サイト・解説記事)
貯まったポイント
(歩数のみ、円換算)
10円
貯まる機能歩数、CM視聴、ショッピング など
ダウンロードリンクPlayストア

4つ目はポイントインカムです。


ポイントインカムはショッピングやアンケートなどでポイントが貯まるサービスとして17年以上運営されているポイ活サービスです。

まだポイ活という言葉が無い時代から運営されているため、非常に信頼性が高いといえます。


ポイントインカムでは歩数の他に、単純なCM動画の視聴でもポイントが貯まります。

あまり歩かない人でもポイントを貯めやすいのが特徴です。

5. あるとく

アルプスの少女ハイジ とくとくウォーキング公式サイトの画像
(出典:あるとく)
アプリ名あるとく
(アルプスの少女ハイジ とくとくウォーキング)
(公式サイト解説記事)
貯まったポイント
(歩数のみ、円換算)
9.996円
貯まる機能移動、歩数、アンケート など
ダウンロードリンクPlayストア

5つ目はあるとく(アルプスの少女ハイジ とくとくウォーキング)です。


上の画像からもわかるように、アルプスの少女ハイジがメインキャラクターのポイ活アプリです。

ポイントが貯まるだけで無く、毎日ハイジに癒してもらえるのも特徴の1つ。

かわいさを重視したい方にもおすすめです。


ポイントは歩数だけで無く、移動でも貯まります。

6. MoneyWalk

MoneyWalk公式サイトの画像
(出典:MoneyWalk)
アプリ名MoneyWalk
(公式サイト解説記事)
貯まったポイント
(歩数のみ、円換算)
9.7円
貯まる機能歩数、CM視聴、クイズ など
ダウンロードリンクPlayストア

6つ目はMoneyWalkです。


MoneyWalkの特徴はなんといってもサクサク貯められるところ。

他のポイ活アプリは動画広告の視聴で15秒から30秒ほどの時間がかかります。

一方で、MoneyWalkは5秒前後の広告でポイントが貯まります。


非常にサクサク貯めていけるため、短時間でポイントを貯めたい方におすすめです。

7. PUI

PUI公式サイトの画像
(出典:PUI)
アプリ名PUI
(公式サイト解説記事)
貯まったポイント
(歩数のみ、円換算)
8.7264円
貯まる機能歩数、ログインボーナス、チェックイン など
ダウンロードリンクPlayストア

7つ目はPUIです。


PUIは「ドージ」という青いキャラクターが特徴的なポイ活アプリです。

移動距離では貯まらないものの、歩数やログインボーナスなどで貯まります。


また、それに加えて店舗などでチェックインすることでもポイントを獲得可能。

こちらもプラリーと同様に店舗に入る必要は無く、対象のチェックインスポットの半径40m以内であればOKです。


アプリの動作もサクサクしているため、ストレスなくポイントを貯められます。

8. シェアフル

シェアフル公式の画像
(出典:シェアフル)
アプリ名シェアフル
(公式サイト解説記事)
貯まったポイント
(歩数のみ、円換算)
6.6円
貯まる機能歩数、スクラッチ など
ダウンロードリンクPlayストア

8番目はシェアフルです。


「シェアフルってバイトアプリじゃ無いの?」と思った方もいるかもしれません。

シェアフルはメインはバイトアプリですが、実はポイントを貯めることもできます。

しかも、バイト機能の利用は必須ではないため、ポイントだけ貯めるのもOKです。


シェアフルでは歩数に加え、スクラッチでもポイントが貯まります。

スクラッチは歩数とは関係なく、1日5回までチャレンジできるため、外に出ない日でも貯められるのがメリットです。

9. アルコイン

アルコイン(WalkCoin)公式サイトの画像
(出典:アルコイン)
アプリ名アルコイン
(公式サイト解説記事)
貯まったポイント
(歩数のみ、円換算)
6.2円
貯まる機能歩数、アンケート など
ダウンロードリンクPlayストア

9番目はアルコインです。


アルコインはソフトバンクグループの会社が運営しており、信頼性が高いのが特徴です。

また、画面上は歩数となっていますが、実は歩数に関係なく毎日ポイントを貯められます。

つまり、全く歩かない日でも多くのポイントを獲得できるのがアルコインの特徴といえます。

さらに、「すごろく」や「デイリーミッション」「ウィークリーミッション」といった様々な機能でポイントを貯められます。


詳しくはアルコインの解説記事をご覧ください。

10. Powl

Powl公式サイトの画像
(出典:Powl)
アプリ名Powl
(公式サイト解説記事)
貯まったポイント
(歩数のみ、円換算)
6円
貯まる機能移動距離、歩数、2択 など
ダウンロードリンクPlayストア

10番目はPowlです。


Powlの特徴は2択機能でポイントが貯まる点。

アプリ起動直後に表示される画面で、2択をポチポチすればポイントが貯まります。

直感でタップするのでも問題ないため、サクサクポイントを貯めたい方におすすめです。


また、ポイント交換のハードルが50円相当からと、ポイントの交換がしやすいのも特徴です。

11. クラシルリワード

クラシルリワード公式サイトの画像
(出典:クラシルリワード)
アプリ名クラシルリワード
(公式サイト解説記事)
貯まったポイント
(歩数のみ、円換算)
5.292円
貯まる機能移動距離、歩数、チラシ など
ダウンロードリンクPlayストア

11番目はクラシルリワードです。

クラシルリワードもよく広告で目にする方も多いのではないでしょうか。


クラシルリワードの場合、歩数で貯まるのは「チケット」であり、ギフト券などに交換できる「ポイント」とは異なるものです。

チケットを一定数貯めるとおみくじにチャレンジでき、おみくじで出たポイントを貯めることでギフト券などに交換できます。

一手間かかるものの、チケットの獲得にかかる時間は他のポイ活アプリと比べると短いため、逆にタイパが良いと考えることもできます。


さらに、クラシルリワードではチラシやレシートなど、他のポイ活アプリではなかなか無いような機能でもポイントが貯まります。

ザクザクポイントを貯めたいあなたにピッタリのポイ活アプリです。

12. ポイントタウン

ポイントタウン公式サイトの画像
(出典:ポイントタウン)
アプリ名ポイントタウン
(公式サイト解説記事)
貯まったポイント
(歩数のみ、円換算)
5円
貯まる機能歩数、おみくじ、星占い など
ダウンロードリンクPlayストア

12番目はポイントタウンです。

ポイントタウンもGMOグループが運営するポイ活アプリで、信頼性が高いアプリになっています。


ポイントが貯まる機能も歩数だけでなく、おみくじや星占い、ガチャなど、さまざま。

楽しみながらポイントを貯められます。

13. ロコネ

ロコネ公式サイトの画像
(出典:ロコネ)
アプリ名ロコネ
(公式サイト解説記事)
貯まったポイント
(歩数のみ、円換算)
3.9996円
貯まる機能歩数 など
ダウンロードリンクPlayストア

13個目はロコネです。


ロコネはシンプルでかわいいポイ活アプリとなっています。

目立った広告が少なく、動作がサクサクしているため、ストレスなくポイントを貯められます。


また、キャラクターの着せ替え機能もあるため、単なるポイ活アプリ以上の楽しみ方もできます。

14. あるくと

あるくと公式サイトの画像
(出典:あるくと)
アプリ名あるくと
(公式サイト・解説記事)
貯まったポイント
(歩数のみ、円換算)
2.502円
貯まる機能歩数、ゴールドの交換 など
ダウンロードリンクPlayストア

14番目はあるくとです。


あるくとも2016年から10年近く運営されているポイ活アプリです。

あるくとでは歩数に応じて貯まるコイン(ポイント)の他に、ゴールドが貯まります。

このゴールドをコインに交換することで、ギフト券などに交換できるようになります。


2つの貯め方で効率的にポイントを貯められるアプリです。

15. TOKUPO

TOKUPO(トクポ)公式サイトの画像
(出典:TOKUPO)
アプリ名TOKUPO
(公式サイト解説記事)
貯まったポイント
(歩数のみ、円換算)
1.665円
貯まる機能歩数、ミッション など
ダウンロードリンクPlayストア

14番目はTOKUPOです。


TOKUPOでは歩数以外にもミッションでポイントを貯めることができます。

また、抽選機能を使うことにより、毎週抽選に応募してポイントを貯めることも可能です。

日々貯まるポイントは少ないですが、抽選機能を利用することで当選すれば一気にポイントを貯めることもできます。

まとめ

今回はAndroid向けのポイ活アプリとして、15個のアプリを紹介しました。

結果は以下のようになりました。

順位アプリ名歩数による1日の
獲得ポイント
(円換算)
歩数による30日間の
獲得ポイント
(円換算、概算)
1回あたりの
広告視聴時間
(目安)
交換レート備考
1プラリー13.328399.8415秒~30秒36,000ポイント=300円
2トリマ10.9956329.86815秒~30秒36,000ポイント=300円
3beenz(ビーンズ)10.908327.2430秒~60秒33,000ポイント=300円
4ポイントインカム1030015秒前後5,000ポイント=500円
5あるとく9.996299.8815秒前後3,6000ポイント=300円
6MoneyWalk9.72910秒~5秒前後6,000ポイント=300円
7PUI8.7264261.79215秒~30秒3,300ポイント=300円
8シェアフル6.619815秒前後20,000ポイント=200円
9アルコイン6.21865秒~30秒3,000ポイント=300円
10Powl618015秒前後500ポイント=50円
11クラシルリワード5.292158.760秒~5秒(※備考)200みくじ→832ポイント
33,000ポイント=300円
広告視聴時間はくじの獲得は即時~5秒、
ポイントへは30秒前後
12ポイントタウン51505秒~30秒100コイン=1円
1ポイント=1円
13ロコネ3.9996119.98830秒前後11,000ポイント=100円
14あるくと2.50275.0615秒前後72,000ポイント=300円
15TOKUPO1.66549.9530秒~60秒10万ポイント=1ダイヤ
90ダイヤ=300円

アプリによって貯まるポイント数は様々ですが、掛け持ちして大量に貯めることも可能です。

ぜひあなたも今回紹介したアプリを使ってポイントを貯めてみてはいかがでしょうか!

おすすめの記事