シェアフルとは?バイトだけじゃない!ポイントが貯まる機能を解説
Author Icon
この記事の監修者
べるどら

小学6年生(2015年頃)からキャッシュレスの利用を開始。
約10年ほどキャッシュレスからポイ活まで幅広く利用しているオトクヲタクです。

tokuriaの監修者・責任者として誰にでもわかりやすい、正確な記事の発信に努めています。

IT系国家資格の情報セキュリティマネジメントや基本情報技術者、金融関連の資格の日商簿記3級やファイナンシャル・プランニング技能士3級などを保有しています。

運営者情報はこちら

スキマバイトアプリとして人気のシェアフルですが、実はポイントが貯まる「ポイ活アプリ」として利用できることはご存知でしょうか。

スキマバイトアプリではありますが、働くことなく、ポイントだけ貯めるということもできるんです。


そこでこの記事ではシェアフルを使ってポイントを効率的に貯める方法やポイントの交換先などについて実際にシェアフルでポイントを貯めている筆者が解説します!

シェアフルとは?

まずはシェアフルの概要について解説します。


シェアフルは今流行りのスキマ時間にバイトができる「スキマバイトアプリ」です。

しかし、実は歩数やアンケートなどでポイントが貯められるんです。


ポイントを貯めるだけならバイトをしたり、特別な登録をしたりする必要はありません。

今すぐにでもポイントを貯め始めることができます。


シェアフルのアプリを起動すると通常は仕事を選ぶ画面が表示されます。

もし地域の設定などが必要であればその登録だけ行いましょう。

ポイントを貯める場合は下のメニュー内の「members」というところをタップします。

するとポイントを貯める画面が表示されます。


ちなみに貯めたポイントについては後述しますが、100ポイント=1円でさまざまなギフト券や他社ポイントに交換できます。

シェアフルでポイントを貯める方法

ではシェアフルでポイントを貯める方法について解説します。


シェアフルでは主に以下のような5つの方法でポイントを貯めることができます。

  1. 歩数で貯める
  2. スクラッチで貯める
  3. ミッションで貯める
  4. 働いて貯める
  5. アンケートで貯める

5つ目の「アンケート」を除いて、各機能はmembers画面の上にあるバーから選択できます。

1つずつ解説していきます。


1.歩数で貯める

1つ目は歩数で貯める方法です。

この方法がシェアフルでポイントを貯める上でメインの貯め方になります。


シェアフルで歩数でポイントを貯める場合、1,000歩ごとにポイント獲得チャンスが出現します。

1,000歩から9,000歩までは動画広告を視聴しなければ20ポイントが、動画広告を視聴すると60ポイントが獲得できます。

10,000歩についてはその2倍となる40ポイントまたは120ポイント獲得することができます。


なお、1日の歩数の上限は10,000歩です。

2.スクラッチで貯める

2つ目はスクラッチで貯める方法です。


スクラッチ機能は1日3回まで、5回の動画広告を視聴することでポイントが獲得できます。

まず、最初に2回視聴でき、その後3回は1時間ごとに視聴できます。


動画を視聴すると1回ごとに1〜5等のうちの1つが当たります。

各等のポイントは以下のようになっています。

  • 1等:5,000ポイント
  • 2等:1,000ポイント
  • 3等:200ポイント
  • 4等:30ポイント
  • 5等:10ポイント

3.ミッションで貯める

3つ目はミッションで貯める方法です。


ミッションとはアプリのダウンロードや、会員登録でポイントが貯まる仕組みです。

対象のアプリのダウンロードやサービスの会員登録をするだけでポイントを獲得できるため、それほど難しい作業をする必要はありません。


なお、中にはポイントを獲得するためにゲームであれば特定のステージまでクリアしないといけなかったり、有料会員登録が必要だったりといったケースがあります。

各案件の詳細を確認するうえで挑戦してみましょう。

4.働いて貯める

4つ目は働いて貯める方法です。

この機能はスキマバイトアプリならではの貯め方といえます。


シェアフルでは働くことで5,000ポイントを獲得できます。

また、一部のお仕事では20,000ポイント程度獲得できるものもあります。


なお、スキマバイトをするためには別途就労に関する登録が必要です。

少しハードルは高いですが、このような方法で貯めることもできます。

5.アンケートで貯める

5つ目はアンケートで貯める方法です。


アンケートで貯める方法は他のポイント系アプリにもありますが、シェアフルはちょっと変わっています。

他社のポイントアプリの場合、数問から数十問あるアンケートに答えないとポイントを獲得できません。

一方でシェアフルのアンケートは1問から3問程度のアンケートに答えるだけでポイントを獲得できます。

アンケートに答えるのが手間な方にとっては良い機能といえます。


なお、シェアフルのアンケートは他社のポイントアプリのように常時あるものではなく、不定期で配信されます。

アンケートが配信されるとmembers画面の下に表示されます。

ここから答えるだけでポイントを獲得できます。

ちなみにアンケートが配信された際にその画面を閉じてしまうと回答できなくなってしまうようです。

この点には注意が必要です。

シェアフルで効率的にポイントを貯めるには?

続いてシェアフルで効率的にポイントを貯める方法について、実際にシェアフルを使っている筆者が解説します。


シェアフルでは主に以下の点を意識することで効率的にポイントを貯めることができます。

  1. とにかく毎日歩く
  2. 1時間ごとにスクラッチに挑戦する
  3. アンケートの回答を忘れない

こちらも1つずつ解説します。


1. とにかく毎日歩く

1つ目は「とにかく毎日歩く」という点です。


シェアフルで多くのポイントを貯める場合、アプリのインストールやスキマバイトで働くこと以外では歩数が一番ポイントを貯めることができます。

そのため、とにかく毎日歩いて歩数を貯めましょう。

特にシェアフルは最後の10,000歩に関しては通常の2倍のポイントを獲得できます。

少し大変かもしれませんが、1日10,000歩を目標に歩くと良いでしょう。


また、ポイントを獲得する際には動画広告を視聴しましょう。

動画広告を視聴すれば基本的には60ポイントですが、視聴しなければその3分の1の20ポイントしか獲得できません。

少し面倒くさいかもしれませんが、できる限り動画広告を視聴することをおすすめします。

2. 1時間ごとにスクラッチに挑戦する

2つ目は「1時間ごとにスクラッチに挑戦する」という点です。


先ほども解説したようにシェアフルでは1時間ごとに動画広告を視聴してスクラッチに挑戦できます。

スクラッチで当たるのはほとんど5等(10ポイント)ではありますが、積み重ねれば大きなポイントになります。

家事のスキマ時間や電車に乗っているときなど、ちょっとした時間に挑戦してみましょう。

3. アンケートの回答を忘れない

3つ目は「アンケートの回答を忘れない」という点です。


シェアフルでは先ほども解説したように稀にアンケートが配信されます。

このアンケートはそのときによりますが、10ポイントから100ポイント程度を獲得できます。


しかもアンケートは歩数やスクラッチと違って動画広告を視聴しなくてもポイントを貯められます。

そのため、それほど手間はかかりません。


1度閉じてしまうと回答できないため、忘れずに回答しましょう。

どれくらいポイントが貯まる?

では毎日どれくらいポイントが貯めるのでしょうか。

実際にシェアフルを毎日使っている筆者が解説します。


筆者の場合は毎日以下のように貯めています。

  1. 歩数で貯める:10,000歩以上=10回
  2. スクラッチで貯める:5回

歩数はすべて動画広告を視聴しています。

毎日獲得できるポイント数はスクラッチのポイントにより異なりますが、1日約710ポイント=約7.1円相当です。

つまり、1ヶ月で約21,300ポイント=約213円相当です。

ここにアンケートのポイントが少し加算される感じです。


他社のポイントアプリも使っていますが、個人的にはポイントが貯まりやすいアプリかと思います。

また、交換時にも特別な手数料はかかりません。


ちなみに筆者の場合はミッションや就労ではポイントを貯めていません。

ミッションや就労も合わせるとよりポイントを貯められるでしょう。

シェアフルで貯めたポイントの交換先は?

続いてシェアフルで貯めたポイントの交換先について解説します。


シェアフルで貯めたポイントは「なんでもギフト」に交換できます。

なんでもギフトとはギフト券や他社ポイントに交換できるサービスです。


例えば以下のようなギフト券やポイントに交換できます。

  • PayPayポイント
  • Amazonギフト券
  • dポイント

これ以外にも数十の他社ポイントに交換できます。

なお、なんでもギフトから他社のギフトやポイントに交換する際に手数料はかかりません。


交換単位とレートは以下ようになっています。

  1. 20,000ポイント=200円分
  2. 50,000ポイント=500円分

つまり、100ポイント=1円で交換できるということになります。

他社のポイントサービスでは別途手数料が必要だったり、交換するポイントの中に手数料が含まれていることもあります。

しかし、シェアフルでは100ポイント=1円でシンプルに交換できます。

この点は非常に明瞭だと思います。

シェアフルの1問1答

シェアフルは何をすればポイントが貯まるの?

主に歩数やスクラッチでポイントが貯まります。
その他にもミッションでサービスなどの会員登録などをすることでもポイントが貯まります。

シェアフルはポイントだけ貯めることもできる?

ポイントだけ貯めるのもOKです。

シェアフルのポイントは何に交換できるの?

なんでもギフトに交換できます。
なんでもギフトからAmazonギフト券やPayPayポイントに交換することができます。

まとめ

今回はシェアフルでポイントを効率的に貯める方法やポイントの交換先などについて解説しました。

シェアフルはスキマバイトにしか使えないと思われがちですが、逆にポイントだけを貯めることもできます。

ぜひあなたも今日からシェアフルでポイントを貯めてみてください!

関連リンク

おすすめの記事