
最近歩数でポイントが貯まるアプリが話題となっています。
そんな中でも貯まりやすさで一際目立つのが「PUI」というアプリです。
今回は実際にPUIを約1年使っている筆者が、PUIの特徴やポイントの貯め方、効率よく貯める方法について解説していきます!

ちなみに、当サイトが毎月行っているポイ活アプリ調査でPUIは9位になりました。
他の歩数系ポイ活アプリも興味がある方はぜひこちらの記事もご覧ください!
PUIの概要

まずはPUIの概要について説明します。
PUIは主に歩数でポイントが貯まるアプリです。
(※アプリ内ではポイント=星と表現されていますが、この記事では便宜上ポイントとして表現させていただきます。)
歩数でポイントが貯まるアプリは数多くありますが、その中でもポイントの貯まりやすさという点では一際目立つアプリとなっています。
アプリ内で貯めたポイントは3300ポイント=300円分のギフト券などに交換できます。
つまり、10ポイント≒0.9円くらいになります。
アプリ内ではポイントが貯まる操作に対して動画広告を視聴することで6ポイント(≒0.54円)ほど貯まります。
基本的には歩数でポイントが貯まるのですが、歩数以外にもチェックインでも貯められます。
そのため、PUIはポイントが貯まりやすい移動・歩数系アプリと言えます。
また、アプリ内にはドージという青いキャラクターがいます。
歩くことで、キャラクターが成長したり、服装などの着せ替えを行ったりできるのも特徴です。

上の画像を見てもらえればわかるように、PUIは画面の表示が非常にシンプルです。
また、メニューも非常にすっきりとしています。
PUIのポイント(星)の貯め方
続いてPUIでポイントを貯める方法について解説します。
PUIでは基本的に以下の7つの行動でポイントが貯まります。
- ログインで貯める
- CMで貯める
- 歩数で貯める
- チェックインで貯める
- 「PUIユーザーを探す」で貯める
- ウィークリーで貯める
- 「すみか」で貯める
ポイントを貯めるにはトップページに表示されるメニューの内、基本的には1段目の一番左にある「ポイント」に集約されています。
なお、「すみかで貯める」に関しては2段目の右から2番目で貯められます。

ではそれぞれの機能について、1つずつ解説していきます!
1. ログインで貯める
獲得できるポイント数 | CM視聴あり:6ポイント CM視聴無し:2ポイント |
1日の獲得上限回数 | 1回 |
獲得条件 | アプリを起動し、「ログインする」から獲得 |
1つ目は「ログインで貯める」方法です。
PUIでは毎日アプリを起動するだけでポイントを貯める機会が出現します。
PUIトップページの「ポイント」と書かれたUFOのアイコンを押すと一覧が表示されます。
その中の「ミッション」の「ログインする。」の右にある「GET!」を押すことで、ポイント獲得ボタンが表示されます。

ここでポイントを獲得できます。
ログインでは、CMを見ることで6ポイント、そのままで2ポイント獲得できます。

ポイント獲得時にはより多くのポイントを貯めるためにCM視聴することをオススメします。
なお、連続でログインすると稀にボーナスポイントをもらえるということです。
このように、PUIでは移動や歩数に関係なく、ポイントを貯められる機能が複数あります。
2. CMで貯める
獲得できるポイント数 | CM視聴あり:5ポイント CM視聴無し:なし |
1日の獲得上限回数 | 5回 |
獲得条件 | アプリを起動し、「CMを見る」から獲得 |
2つ目は「CMで貯める」方法です。
こちらも歩数に関係なく、ポイントを貯められます。
同じくミッションの画面を開き、上から2番目の「CMを見る。」の右にある「GET!」をタップします。

すると画面下にボタンが表示されるため、ここから動画広告を視聴しましょう。

3. 歩数で貯める
獲得できるポイント数 | CM視聴あり:6ポイント CM視聴無し:2ポイント |
1日の獲得上限回数 | 16回 |
獲得条件 | 「歩く」からポイントを獲得する |
何歩ごとに1回獲得できる? | 1,000歩ごとに1回 |
1日の歩数の上限回数 | 15,000歩まで |
3つ目は「歩数で貯める」方法です。
この方法がPUIのメインの貯め方になります。
PUIの場合、まずは無条件で「歩き始め」として1回獲得できます。
その後は1,000歩ごとに1回、ポイントを獲得できます。
また、1日のポイント獲得上限は10,000歩までです。
つまり、基本的には1日あたり11回までポイントを獲得できます。
これに加えて、短い動画広告を視聴することで5回(5,000歩)分上限を引き上げることが可能です。
つまり、拡張すれば1日あたり最大で15,000歩まで16回(歩き始め+1,000歩〜15,000歩)獲得が可能です。
歩数でポイントを獲得する場合、ポイント獲得画面を開きます。
表示される一覧の下の方に「歩く」という項目があり、ゲージの右下にある「Get!」をタップすることでポイント獲得メニューが表示されます。
ここからポイントを獲得します。

動画広告を視聴することで1回あたり6ポイント獲得できます。
動画広告を視聴しない場合は2ポイントです。
つまり、10,000歩歩き、すべて動画広告を視聴した場合は6ポイント×11回=66ポイント獲得できます。
4. チェックインで貯める
獲得できるポイント数 | 5ポイント |
獲得条件 | 対象のスポットの半径40m以内からチェックイン |
1日の上限回数 | 10回(広告視聴で20回まで可能) |
4つ目は「チェックインで貯める」方法です。
PUIでは公園や商業施設などでチェックインすることでポイントを獲得できます。
チェックインと言っても特別な操作は必要ありません。
まず、PUIのアプリを開き、ポイント獲得画面を開いてミッション一覧を表示します。
この中にある「チェックイン。」をタップすると、地図が表示されます。

地図上に星のマークがあるところがチェックインスポットです。
チェックインスポットに到着したら星をタップします。
画面下に「GET!」というボタンが表示されるため、これを押して動画広告を視聴することでポイントを獲得できます。
チェックインスポットでポイントを獲得するためにはそのスポットの半径40m以内に入る必要があります。
スポットとの距離はそのスポットの星マークをタップした際に画面下に表示されます。
なお、チェックインしてポイントを貯められるのは基本的には1日10回までとなっています。
ただし、動画広告を視聴することで、追加で10回までチェックインできるようになります。
つまり、1日の最大獲得回数は20回です。
残りの回数はチェックインのマップの画面の下で確認できます。
5. 「PUIユーザーを探す」で貯める
獲得できるポイント数 | ポイント (短いCM視聴) |
獲得条件 | ユーザーを見つけてタップするだけ |
1日の上限回数 | 10回 |
5つ目は「PUIユーザーを探す」で貯める方法です。
こちらも「ミッション」画面から獲得できます。
「PUIユーザーを探す」画面をタップすると自分を中心に、4人のユーザーのドージが表示されます。
このドージをタップすることで、カウントがアップし、5人タップすると1回ポイントを獲得できます。
1回あたりに獲得できるポイント数は○ポイントです。
なお、この際に5秒程度の短い動画広告を視聴する必要があります。
1日に発見できる人数は50人までです。
つまり、ポイント自体は10回まで獲得できるため、1日に獲得できるポイント数は○ポイントとなります。
こちらの機能はただポチポチするだけですし、1回あたりの動画広告視聴時間も短めなため、スキマ時間にサクッと貯めちゃいましょう。
6. ウィークリーで貯める
獲得できるポイント数 | 12~120ポイント |
獲得条件 | 「ウィークリー」からポイントを獲得する |
6つ目は「ウィークリーで貯める」方法です。
ウィークリーも同じくミッション画面から確認できます。

ウィークリーは1週間に一定の条件を達成することで、追加でポイントを獲得できる機能です。
具体的には以下のようなミッションがあります。(カッコ内は獲得できるポイント数です。)
- ゲームで2,000星獲得(120)
- チャレンジで2,000星獲得(120)
- 3人招待する(120)
- 1日10,000歩達成(12)
- 合計30,000歩達成(12)
- すみか合計100,000歩達成(12)
- 5回ログイン(12)
- 50回チェックイン(12)
このうち、達成しやすいのは「1日10,000歩」「合計30,000歩」「5回ログイン」かと思います。
ちょっと頑張れば「すみか合計100,000歩達成」「50回チェックイン」も達成できるかと思います。
ウィークリーは文字通り、1週間のうちに達成すれば問題ありません。
すべて達成するのは難しそうですが、確実に獲得できそうなところはしっかりと獲得していきましょう。
7. 「すみか」で貯める
獲得できるポイント数 | 6ポイント(CM視聴) |
獲得条件 | 「すみか」からポイントを獲得する |
何歩ごとに1回獲得できる? | 2,000歩ごとに1回 |
1日の歩数の上限回数 | 30,000歩まで(ランクにより異なる) |
7つ目は「すみかで貯める」方法です。
この機能に関しては先ほどまでのポイント画面ではなく、トップページのメニューの下段の右から2番目にある「すみか」から獲得します。

「すみか」をタップすると以下のような画面になります。

すみかは「みんなで2,000歩あるく。」という記述からもわかるように、PUIを使っている友人や家族の1日の歩数を合算し、その歩数に応じてそれぞれがポイントを獲得できる機能です。
そのため、自分が歩かなくとも友人・家族などが歩いていれば自分もポイントを貯められます。
なお、自分1人だけでも貯められるため、必ずしも友人や家族にPUIを登録してもらう必要はありません。
ちなみにすみかのルールは以下のようになっています。

画像のように、PUIのすみかでは人数によりランクや上限の歩数が異なります。
また、すみかでは2,000歩ごとにポイントを獲得できます。
例えば10,000歩歩いた場合、1日5回まで獲得できるという計算です。
この画面でも同様に「Get!」ボタンをタップすることで以下のようにポイント獲得ボタンが表示されます。

画像のように、CMを視聴することで1回あたり5ポイントを獲得できます。
PUIのポイント(星)を効率よく貯める方法
続いてPUIのポイントを効率よく貯める方法について解説します。
個人的には以下のような点に注意することで、効率よくポイントを貯めることができます。
- 動画広告を視聴する
- とにかく移動する
- 毎日欠かさず起動する
1.動画広告を視聴する
1つ目は「動画広告を視聴する」という点です。
歩数でポイントを貯めるアプリはどれもそうですが、動画視聴ありとなしでは獲得できるポイント数が3倍違います。
PUIの場合、動画広告を視聴することで、3倍程度付与されるポイントが増えます。
そのため、ポイントを獲得する際はできる限り動画広告を視聴しましょう。
2.とにかく移動する
2つ目は「とにかく移動する」という点です。
PUIは基本的に歩数でポイントが貯まるアプリです。
そのため、できる限り歩いて移動することで、ポイント獲得のチャンスを増やすことができます。
また、歩数以外にもチェックインでポイントを貯める機能もあります。
チェックインもスポットに到着しなければポイントを獲得できないため、歩いて移動しつつチェックインスポットによるのが最適と言えます。
散歩をする場合は出発前にチェックインスポットを確認してから各スポットを通るルートで散歩してみるのも良いでしょう。
3.毎日欠かさず起動する
3つ目は「毎日欠かさず起動する」という点です。
多くの歩数でポイントが貯まるアプリは基本的に移動したり、歩数が貯まらなければポイントを獲得できません。
しかし、PUIはログインやCMの視聴だけでポイントを獲得できるようになっています。
また、友人や家族を「すみか」に誘えば自分が歩かなくてもポイントを獲得可能です。
そのため、外出しない日でもPUIを起動し、ログインやCM視聴だけでも毎日ポイントを獲得しておきましょう。
毎日もらえるポイントは少ないですが、積み重ねることで多くのポイントが貯まっていきます。
PUIのポイント(星)の交換先
続いてPUIのポイントの交換先について解説します。
PUIで貯まったポイントは「ドットマネー」「えらべるPay」「giftee Box」「Kyashマネー」に交換できます。

ドットマネーは様々なギフトカードや他社のポイントに交換できるポイント交換サービスです。
ドットマネーを中継させることで、以下のようなギフトに交換可能です。
- Amazonギフト券
- PayPayポイント
- 楽天ポイント
- QUOカードPay
- Vポイント
ドットマネーについては以下の記事で詳しく解説しています。
えらべるPayはざまざまなギフト券やポイントに交換できるサービスです。
交換先には以下のようなものがあります。
- Amazonギフト券
- PayPayポイント
- 楽天ポイント
- QUOカードPay
- ファミペイ
貯まったポイントは以下のレートでえらべるPayに交換可能です。
必要ポイント数 | えらべるPayの額面 |
---|---|
3,300ポイント | 300円 |
5,500ポイント | 500円 |
つまり、1.1ポイント=1円というイメージです。
ポイントを交換する場合はトップページのメニュー内の、「交換」と書かれた缶ジュースを持っているようなアイコンをタップすることで交換画面が表示されます。

交換画面を開いて自分が交換したいポイント数をタップすると交換できます。
ポイントの交換には10日程度かかります。
リアルタイムでは交換されないため、忘れないように注意しましょう。
えらべるPayの使い方や交換先、交換レートなどについては以下の記事で詳しく解説しています。
他にもgiftee BoxやKyashマネーに交換できます。
giftee Boxはサーティワンやスシローなどの商品への交換ができます。
また、Kyashマネーはキャッシュレスサービス「Kyash」の残高にチャージできます。

PUIに関する1問1答
PUIとはどんなアプリ?
主に歩数でポイントが貯まります。
それ以外にも毎日のログインやCM視聴、チェックインなどで貯めることもできます。
ポイントの使い道は?
えらべるPayに交換できます。
えらべるPayからAmazonギフト券やPayPayポイントなどに交換できます。
PUIは貯まりやすい?
ログインや歩数でポイントを獲得する際のポイントがリリース記念キャンペーンで獲得ポイント2倍になっているのも相まって貯まりやすいです。
なお、このキャンペーンが終了後は不明です。
まとめ
今回は歩数でポイントが貯まるPUIについて解説しました。
類似アプリと比較してポイントが貯まりやすいアプリとなっているため、ぜひ今日から使ってみてください!
参考リンク
- PUI公式サイト
- PUIダウンロードリンク