
最近、たくさんのポイ活アプリが登場していますが、どれも移動が必要で「あまり移動しない自分には合わないかも」と思っている方も多いのでしょうか。
そんな方にピッタリなポイ活アプリが今回紹介する「Popomovi(ポポモビ)」です。
実はPopomoviは移動だけでなく、「放置するだけ」でもポイントが貯まるんです。
そこでこの記事では、そんなPopomoviを実際に使って感じた特徴や注意点、貯まりやすさを解説していきます。
何もせずにポイントを貯めたい方はぜひ最後までご覧ください!
筆者のPopomoviの招待コードは「TZEXWK3F」です。
アプリ起動時に入力すると5,000ポイント(記事執筆時点)もらえます。
下のボタンを押せばワンタップでコピーできますので、よければご利用ください!
Popomoviの概要

まずはPopomoviの概要について解説します。
Popomoviは2025年5月末にリリースされたばかりの新しいポイ活アプリです。
機能については後ほど詳しく解説しますが、移動に加え、放置でもポイントが貯まるのが特徴となっています。
貯まったポイントはドットマネーを経由して様々なギフトや他社のポイントに交換可能です。
アプリのデザインはPUIやCOLORFULに似ており、既に使っている方にとってはかなり馴染みやすいかと思います。
ちなみにPUIやCOLOURFULは以下の記事で詳しく解説しています。
対応OSは記事執筆時点ではiOS(iPhone)のみとなっています。
Androidには対応していないため、注意が必要です。
ちなみにAndroidに対応したポイ活アプリはこちらの記事でまとめています。
「Androidに特化したポイ活アプリ一覧を見たい!」という方はぜひご覧ください!
Popomoviの貯め方
次にPopomoviの貯め方について解説します。
Popomoviでは主に以下の3つの機能でポイントを貯められます。
- 放置で貯める
- 移動で貯める
- ログイン・CM視聴で貯める
1つずつ解説していきます!
1. 放置で貯める
1つ目は放置で貯める方法です。
これがPopomoviの一番の特徴ともいえる機能です。

Popomoviでは起動してすぐの画面で放置で貯めることができます。
最大5タンクまで貯めることができ、1タンクあたりCM視聴で60ポイント、そのままで15ポイント獲得可能です。
1タンク貯まるのにかかる時間については明記がありませんが、筆者の体感的には2~3時間で1ゲージ貯まる感覚です。
そのため、最大10時間程度までは回収しなくても貯め続けることが可能です。
他社のポイ活アプリは移動など、何かしないと貯められないことが多いため、忙しい方やあまり移動しない方にとっては貯めにくいかもしれません。
一方で、Popomoviの放置で貯める機能は文字通り放置しているだけで貯められるため、そんな方にとっては非常に嬉しい機能ですね。
2. 移動で貯める
2つ目は移動で貯める方法です。

Popomoviでは多くのポイ活アプリと同様に移動で貯めることができます。
こちらはGPSを使用した移動距離に基づいてゲージが貯まる仕組みです。
そのため、車や電車など、徒歩以外の移動が多い方でも貯めることができます。
移動で貯まるポイントも放置と同様にCM視聴で60ポイント、そのままで15ポイントです。
3. ログイン・CM視聴で貯める
3つ目はログイン・CM視聴で貯める方法です。
Popomoviでは毎日のログインや単純なCM視聴でもポイントを貯められます。

こちらの機能は画面上部にメニュー内の「ミッション」から利用できます。
毎日のログインでは1日1回まで、アプリを開くだけでポイントを獲得可能です。
獲得できるポイント数はこれまでと同様にCM視聴で60ポイント、視聴なしで15ポイントです。

また、単純なCM視聴でもポイントを貯められます。
こちらは1日5回まで、1回あたり50ポイントを獲得可能です。

どちらも無条件で獲得できる機能になりますので、毎日欠かさず貯めるようにしましょう。
その他の貯め方
Popomoviでは他にも以下のような貯め方が可能です。
- チャレンジで貯める
- SNSのフォローで貯める
1つ目の「チャレンジで貯める」については画面上部のメニューの一番右にある「チャレンジ」から貯められます。
チャレンジではアプリのインストールやサービスの会員登録などでポイントを獲得可能です。
また、2つ目の「SNSのフォローで貯める」については、Popomoviの公式TikTokやX、Instagramをフォローすることで貯められます。

なお、こちらに関しては、1つ目の「チャレンジ」はその他の機能に比べてハードルが高いこと、2つ目の「SNSのフォロー」は1度きりしか貯められないことから、その他としました。
Popomoviでは実際にどれくらいポイントが貯まる?
では、Popomoviでは実際にどれくらいのポイントが貯まるのでしょうか。
結論から言うと、筆者がある1日で貯まったポイントは610ポイントでした。
Popomoviでは36,000ポイント≒300円なので、約5.083円です。
Popomoviは歩数で貯まるポイ活アプリのように、「○歩歩くと○ポイント」のような明確な基準がないため、算出しずらいですが、この日の条件は以下の通りです。
以下すべてCM視聴
- 放置:300ポイント(60P×5回)
- 移動:0回
- ログイン:60ポイント
- CM視聴:250ポイント(50P×5回)
1ヶ月に換算すると18,300ポイント≒約152.5円です。
筆者は他社のポイ活アプリも20個ほどやっていますが、平均すると300円相当のポイントが貯まっています。
それと比べるとPopomoviは平均の半分程度しか貯まらないと言えます。
ただし、他社のポイ活アプリは歩数などの機能があり、筆者が1日10,000歩程度を毎日欠かさず歩いて貯めてという条件で1ヶ月あたり300円相当になります。
その点、Popomoviは、ほぼ放置のみで貯められるため、他社のポイ活アプリよりも少ない労力で貯められるアプリと言えるかもしれません。
Popomoviの注意点
次にPopomoviを使ってみて感じた注意点について解説します。
Popomoviには以下のような注意点があると感じました。
- 放置や移動で貯まらないことがある
- ポイントの貯まりやすさは人によっては低め
こちらも1つずつ解説していきます。
1. 放置や移動で貯まらないことがある
1つ目は放置や移動で貯まらないことがあるという点です。
放置や移動で貯められるのがPopomoviのウリですが、アプリを閉じているとゲージが貯まらないことがあります。
特に移動は貯まらないことが多い印象です。
リリースされたばかりのアプリのため、まだ不具合がありますが、今後のアップデートで改善されていく可能性が高いです。
なお、現時点では毎日のログインや、単純なCM視聴では問題なく貯められます。
そのため、今後に期待し、他のポイ活アプリと併用しつつ、Popomoviでも貯めていくのが最適解かと思われます。
ちなみに筆者は寝るときにPopomoviを開いた状態で電源をオフにして寝ています。
こうすれば寝ている間起動した状態になっており、起床時にロックを解除するとゲージが反映されています。
2. ポイントの貯まりやすさは人によっては低め
2つ目はポイントの貯まりやすさは人によっては低めかもしれないという点です。
Popomoviは他社の歩数でポイントが貯まるアプリのようにガンガン貯めていくのが難しいです。
歩数であればとにかく歩きまくれば貯まりますが、放置は時間が経過しないと貯まりません。
また、移動も長距離の移動をしない場合は貯まりにくいです。
そのため、Popomoviはあまり移動をしない人にとっては貯まりにくいかと思います。
とはいえ、放置でポイントが貯まるアプリはPopomovi以外にほとんどありません。
歩数でも貯まるアプリと比べるとデメリットにはなりますが、あまり移動しない人にとって、放置で貯まるというのはかなり魅力的かと思います。
無料で貯め始めることができるため、使ってみる価値はあるかと思います。
Popomoviで貯めたポイントの交換先・最低ポイント数
次にPopomoviで貯めたポイントの交換先や交換する際に最低限必要なポイント数についても解説します。
Popomoviの交換先
まずはPopomoviの交換先について見ていきましょう。
Popomoviで貯めたポイントはドットマネーのポイント(マネー)に交換可能です。
ドットマネーはポイント交換を中継してくれるようなサービスです。
ドットマネーに交換することで、以下のようなギフトカードや他社のポイントなどに交換できます。
- Amazonギフトカード
- PayPayポイント
- Vポイント
- Pontaポイント
- dポイント
- 楽天ポイント など
主要なポイントはカバーしていますので、「何にも交換出来ない」ということは恐らくないかと思います。
ちなみに、ドットマネーについては以下の記事で詳しく解説しています。
詳しく知りたい方はこちらも合わせてご覧ください!
Popomoviの交換に必要なポイント数
次にPopomoviの交換に必要はポイント数について解説します。
最低限必要なポイント数は交換先によって異なりますが、概ね36,000ポイントと考えてもらえればOKです。
一部にはなりますが、具体的に必要なポイント数は以下のようになっています。
- Amazonギフトカード
35,280ポイント→300円分 - PayPayポイント
36,000ポイント→285円分 - dポイント
36,000ポイント→300ポイント
なお、Amazonギフトカードは最低交換額が36,000ポイントとなっています。
そのため、基本的には36,000ポイントが最低限必要なポイント数と把握しておきましょう。
Popomoviでポイントを効率的に貯める方法
次にPopomoviでポイントを効率的に貯める方法について解説します。
Popomoviでは以下のような点に気をつけることで効率的にポイントを貯められます。
- こまめに放置で貯めていく
- 移動中はアプリを起動しておく
- 毎日欠かさず、CMを視聴して貯める
こちらも1つずつ見ていきましょう。
1. こまめに放置で貯めていく
1つ目はこまめに放置で貯めていくという点です。
Popomoviでは放置機能で2~3時間ごとに1ゲージ貯まっていくような仕組みになっています。
最大で5ゲージまで貯められますが、ここまでいっぱいになるとそれ以上は貯まりません。
そのため、すべてが貯まる前に回収することが重要です。
すべてのゲージが貯まる前に、休憩時間などを活用してポイントを獲得しましょう。
2. 移動中はアプリを起動しておく
2つ目は移動中はアプリを起動しておくという点です。
先ほども書きましたが、アプリを起動していないと移動によってゲージが貯まらない不具合があるようです。
なかなか移動中にアプリを起動し続けるのは難しいかもしれませんが、可能であれば起動しておくようにしましょう。
3. 毎日欠かさず、CMを視聴して貯める
3つ目は毎日欠かさず、CMを視聴して貯めるという点です。
これはPopomoviに限った話ではありませんが、移動系のポイ活アプリは毎日コツコツ貯めていくことが重要です。
そのため、できる限り毎日ポイントを貯めるようにしましょう。
特にPopomoviは毎日のログインや単純なCM視聴、放置でポイントを獲得できます。
これらに関しては移動は関係ありません。
そのため、お休みの日など、家でゆっくりする日にもしっかりとポイントを獲得することが交換までの近道です。
また、ポイント獲得時はCMを視聴することを心がけるのも重要です。
機能によってはそのままポイントを貯めることもできますが、それだとどうしても獲得できるポイント数が少なくなってしまいます。
面倒かもしれませんが、できる限りすべての機能でCMを視聴してポイントを貯めるようにしましょう。
Popomoviに関する1問1答
他にも毎日のログインや単純なCM視聴でも貯められます。
完璧な解決策ではありませんが、アプリを起動し続けているとゲージは貯まっていく状況です。
アプリストアのレビューを見ても頻発しているようなので、今後のアップデートに期待です。
まとめ
今回は放置で貯まるポイ活アプリ、Popomoviについて解説しました。
Popomoviは放置するだけで貯まるという非常に画期的なポイ活アプリではあるものの、ゲージが貯まらない不具合があるのも事実です。
今後に期待しつつ、現時点では特に問題なく利用できる毎日ログインやCM視聴で貯めていくことを心がけてみましょう。
参考リンク
- Popomovi公式サイト
- Popomoviダウンロードリンク