【使ってみた】どれくらい貯まる?話題のポイ活アプリ「COLORFUL(カラフル)」を解説。

※本ページはプロモーションが含まれています

Author Icon
この記事の監修者
べるどら

小学6年生(2015年頃)からキャッシュレスの利用を開始。
約10年ほどキャッシュレスからポイ活まで幅広く利用しているオトクヲタクです。

tokuriaの監修者・責任者として誰にでもわかりやすい、正確な記事の発信に努めています。

IT系国家資格の情報セキュリティマネジメントや基本情報技術者、金融関連の資格の日商簿記3級やファイナンシャル・プランニング技能士3級などを保有しています。

運営者情報はこちら

最近リリースされたばかりで話題となっているCOLORFUL(カラフル)。

しかし、情報が少なく「どんなアプリかわからない」「どれくらいポイントが貯まるんだろう?」という方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事ではCOLORFULについて、概要や貯め方、どれくらいポイントが貯まるのかなどを実際に使っている筆者が解説していきます!


ちなみに筆者のCOLORFULの招待コードは「E3DTLU5E」です。

初回のアプリ起動時に入力することで500ポイント獲得できますので、よろしければコピペしてお使いください!

COLORFULの概要

まずはCOLORFULの概要について解説します。


COLORFULは歩数でポイントが貯まるポイ活アプリです。

後ほど詳しく解説しますが、基本的には1,000歩につき1回ポイントを獲得できます。

獲得したポイントは「なんでもギフト」と呼ばれるギフト券に交換できます。

なんでもギフトからはAmazonギフトカードなどに交換することができます


なお、現時点ではCOLORFULが利用できるのはiOS(iPhone)のみです。

Androidでは配信されていないため、利用したい場合はiPhoneが必須となります。


ちなみにCOLORFULはポイントが貯まりやすいと話題のポイ活アプリ「PUI」を開発した企業が運営するアプリです。

PUIでもCOLORFULとほぼ同じようにポイントを貯められるため、ぜひ合わせて使うのがおすすめです。

(ちなみに筆者はPUIもCOLORFULもどちらも使っています。)

PUIについては以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事類似アプリより貯まりやすい!歩数でポイントが貯まるアプリ「PUI」を解説

COLORFULのポイントの貯め方

COLORFULのポイント獲得画面
出典:COLORFUL

続いてCOLORFULのポイントの貯め方を解説していきます。


COLORFULでは主に以下の4つの機能でポイントを貯めることができます。

  1. 毎日起動して貯める
  2. CMを見て貯める
  3. カラフルにして貯める
  4. 歩いて貯める

いずれの機能もアプリトップに表示されているメニューの左上の「ポイント」から獲得できます。

COLORFULのトップページ
出典:COLORFUL

ではそれぞれ1つずつ詳しく解説していきます。

1. 毎日起動して貯める

1つ目は「毎日起動して貯める」という方法です。

COLORFULでは毎日アプリを起動することでポイントを獲得できます。


アプリ起動後に「ポイント」をタップするとポイントを獲得できる画面が表示されますが、この中の一番上にある「ログインする。」の「GET!」をタップすることで獲得できます。

獲得できるポイントはCMを見ることで12ポイント、見なければ4ポイントです。


また、毎日ログインしていると時々ボーナスポイントをもらえるようです。

アプリを起動してポイントを獲得するだけですので毎日欠かさず行うようにしましょう。


このように、COLORFULでは毎日起動するだけでポイントを獲得できるため、外に出ない日やそれほど歩かない日でも毎日少なからずポイントを獲得できます。

2. CMを見て貯める

2つ目は「CMを見て貯める」方法です。


COLORFULでは1日5回まで動画広告を視聴することでポイントを獲得できます。

こちらも歩数は関係ないため、歩かない日でも1日5回までポイントを獲得できます。


獲得できるポイント数は1回あたり10ポイントです。

ちなみに「CMを見て貯める」では他の獲得方法のように動画広告を視聴せずにポイントを貯めることはできません。

ポイントを貯めるには必ず動画広告を視聴する必要があるため、注意が必要です。


なお、動画広告の時間は30秒程度ですので、5回見たとしても1日あたり約2分30秒です。

電車に乗っているときや何かの待ち時間など、スキマ時間にサクッと獲得しちゃいましょう。

3. カラフルにして貯める

3つ目は「カラフルにして貯める」方法です。

COLORFULでは地図上をカラフルにしていくことでポイントを貯められます。

以前はありませんでしたが、アップデートで追加されました。


具体的にはポイント獲得欄から「世界をカラフルに。」をタップします。

すると、地図が表示され、画面下部には「塗る」というボタンが表示されます。

塗るボタンを5回タップするごとに1回動画広告を視聴することでポイントを獲得できます。

何回でも塗れるようですが、ポイントを獲得できるのは1日最大30回までの塗る作業(獲得回数は6回まで)となります。


1回に獲得できるポイントは12ポイントです。

1日最大6回まで獲得できるため、12ポイント×6回で1日あたり72ポイントが最大となります。


「塗る」ボタンをタップすると現在地から半径40mくらいの範囲で円が塗られます。

同じ円の中は塗れないようになっており、円から出たあたりで再度塗るボタンをタップすることで地図を塗っていくことができます。

4. 歩いて貯める

4つ目は「歩いて貯める」方法です。

これがCOLORFULのメイン機能となります。


COLORFULでは基本的に1,000歩につき1回ポイントを獲得できます。

1回に獲得できるポイント数は動画広告を視聴すれば12ポイント、視聴しない場合は4ポイントとなります。

歩数による1日の獲得上限は基本的には10回のため、1日あたり10,000歩までが対象となります。


なお、歩数獲得欄の右下にある「追加」ボタンをタップし、5秒程度の動画広告を視聴することで、1追加あたり1,000歩、1日最大5,000歩が追加できます。

つまり、1日最大15,000歩までに対してポイントを獲得できます。


また、COLORFULでは全く歩かなくても(0歩目で)1回獲得できます。

このときに獲得できるポイント数は、1,000歩歩いたときと同様に動画広告を視聴すれば12ポイント、視聴しない場合は4ポイントとなります。

さらに0歩目+10回(1,000歩×10回)獲得すれば追加でボーナスポイントを5ポイント獲得できます。

つまり、歩数関連では1日あたり11回まで獲得でき、11回獲得すればボーナスで5ポイント、さらに追加で5回獲得できます。

COLORFULでは実際どれくらいポイントが貯まる?

では、実際にCOLORFULではどれくらいポイントが貯まるのでしょうか


筆者の場合は以下の条件で1日あたり199ポイント(※)貯めています。(※ログインボーナスを除く)

  • 毎日欠かさずすべてのポイントを獲得
  • 1日10,000歩以上歩く
  • ポイント獲得時はすべて動画広告を視聴する

では、円換算するとどれくらいなのでしょうか。

ポイントの交換については後ほど詳しく解説しますが、COLORFULでは1ポイント≒0.09円相当でAmazonギフトカードなどに交換可能です。

つまり、1日あたり17.91円相当のポイントを獲得できています。

1ヶ月換算すると537.3円相当となります。


筆者は他社の移動や歩数でポイントが貯まるアプリを10個以上、同じ条件でやっていますが、獲得できるポイントは1アプリあたり1ヶ月300円前後という印象です。

そのため、COLORFULは他社の類似アプリと比べて獲得できるポイント数は多いと判断できます。



ちなみにCOLORFULでは1歩も歩かなくてもアプリの起動や動画広告の視聴だけでポイントが貯まります。

1歩も歩かなくても貯まるポイントは、動画広告を視聴した場合、1日あたり74ポイント≒6.66円相当です。

1ヶ月換算すると199.8円相当のポイントとなるため、あまり歩かない人でも毎日獲得すればそれなりに貯めることができます。

COLORFULで貯めたポイントの交換先

ではCOLORFULで貯めたポイントは何に交換できるのでしょうか。


記事執筆時点ではCOLORFULのポイントは「なんでもギフト」に交換できます。

実際に200円相当のなんでもギフトに交換してみたところ、以下の交換先がありました。

  • Amazonギフトカード
  • タリーズデジタルギフト
  • サーティワンアイスクリーム
  • PayPayポイント
  • QUOカードPay
  • Pontaポイントコード
  • 楽天EdyギフトID
  • WAONポイントID
  • nanacoギフト
  • レコチョクプリペイドコード

つまり、COLORFULのポイントは「なんでもギフト」を経由することにより、Amazonギフトカードなどに交換可能です。

交換はリアルタイムで行われます。


交換レートは先ほども書いたように1ポイント≒0.09円相当で交換できます。

交換単位は200円相当(2,200ポイント)または500円相当(5,500ポイント)または1,000円相当(11,000ポイント)ごとに交換できます。

上記のギフト券などに等価交換(200円相当のなんでもギフト→他社ギフト200円分)可能でした。


ちなみにアプリ内のリンクによると、なんでもギフトは「えらべるPay」を指しているようです。

交換先がえらべるPayであればPayPayポイントなどへの交換も可能なはずです。

交換先の詳細については筆者のポイントが貯まり次第、交換を行い、追記する予定です。

(9/12追記)記事執筆当初は「えらべるPay」との交換と記載しておりましたが、正しくは「なんでもギフト」への交換でした。

訂正してお詫び申し上げます。

COLORFULでポイントを効率的に貯める方法

次にCOLORFULでポイントを効率的に貯める方法について解説します。


COLORFULでは以下の方法でポイントを効率的に貯められます。

  1. できる限り歩く
  2. 必ず動画広告を視聴する
  3. 歩かない日もアプリを起動する

こちらも1つずつ詳しく解説していきます。

1. できる限り歩く

1つ目は「できる限り歩く」という点です。


COLORFULは歩数でポイントが貯まるシステムとなっているため、歩かなければポイントを獲得できません。

そのため、できる限り歩くことでポイントを獲得できます。


ちなみに歩数は外を出るときはもちろん、家の中で家事をするときに歩いた歩数もカウントされます。

家事をしていると意外と歩いているため、常にポケットなどにスマホを入れておくと多くの歩数をカウントできるでしょう。

2. 必ず動画広告を視聴する

2つ目は「必ず動画広告を視聴する」という点です。


COLORFULで獲得できるポイントは基本的に動画広告を視聴すれば12ポイント、視聴しなければ4ポイントとなります。

つまり、動画広告を視聴しなければ視聴した場合の3分の1しか獲得できません。

せっかくなら多くのポイントを獲得したいと思いますので、必ず動画広告を視聴するようにしましょう。


ちなみにCOLORFULは1日10,000歩歩いた場合、アプリ起動時などの獲得分も合わせると1日最大17回の動画広告の視聴が必要です。

1回の視聴にかかる時間は30秒程度のため、17回では8分半となります。

これが長いか少ないかは人それぞれですが、個人的にはそれほど長いとは感じないため、毎日動画広告を視聴してポイントを貯めることをおすすめします。

3. 歩かない日もアプリを起動する

3つ目は「歩かない日もアプリを起動する」という点です。


COLORFULはアプリを起動したり、動画広告を視聴するだけでも1日あたり最大で74ポイント程度≒6.66円相当を獲得できます。

他社の類似アプリも起動だけでポイントを獲得できることはありますが、COLORFULは他社よりも獲得できるポイント数が多い印象です。

そのため、1,000歩も歩かない日でも毎日アプリを起動してポイントを獲得するようにしましょう。


ポイ活は基本的に毎日コツコツ貯めることで成果が現れてきます。

1日に貯まるポイントは微々たるものかもしれませんが、少しずつポイントを貯めてギフト券などに交換してみましょう!

COLORFULに関する1問1答

COLORFULとは何ですか?

歩数でポイントが貯まるポイ活アプリです。

COLORFULのポイントは貯まりやすいですか?

他社の類似アプリと比べると筆者的には貯まりやすい印象です。

COLORFULのポイントは何に交換できますか?

「なんでもギフト」に交換可能です。
なんでもギフトからAmazonギフトカードやPontaポイントなどに交換ができます。

COLORFULのAndroid版はありますか?

現時点ではAndroid版は配信されていません。
iPhoneのみとなります。

まとめ

今回はポイ活アプリCOLORFULについて解説しました。

COLORFULは新しいアプリではありますが、筆者の体感的には非常にポイントが貯まりやすいアプリだと感じます。

歩かなくても多くのポイントを獲得できるため、ぜひあなたも今日から使ってみてはいかがでしょうか!

参考リンク

おすすめの記事