
最近広告でよく見かけるMoneyWalk。
「これから使ってみたい!」という方も多いのではないでしょうか。
しかし、実はMoneyWalkは最近大型アップデートにより仕様が変更となりました。
そこで今回は実際にMoneyWalkを使っている筆者が、最新のMoneyWalkの概要や効率的なポイントの貯め方、ポイントの交換先などについて解説します!
今日の歩数から無料でポイントが貯まります
MoneyWalkのダウンロードページを開く
MoneyWalkの概要

まずはMoneyWalkの概要について解説します。
MoneyWalkは歩数に応じてポイントが貯まるポイ活アプリです。
他社のアプリは様々な機能がありますが、MoneyWalkは、ほぼ歩数がメインとなるため、シンプルでわかりやすいという点がメリットです。
アプリストアの画像によると、日本では30万、世界では150万ダウンロードを突破しているということです。
また、ポイントを獲得するために視聴する動画広告の時間が短いという特徴もあります。
他社の類似アプリではポイントを獲得する際に30秒程度の動画広告を視聴しなければなりません。
そのため、短時間でサクサクポイントを貯めていくことができます。
ちなみにMoneyWalkのポイントは5,200ポイント=300円相当のポイントに交換できる感じです。
つまり、17.33ポイント≒1円換算となります。
今日の歩数から無料でポイントが貯まります
MoneyWalkのダウンロードページを開く
MoneyWalkのポイントの貯め方
続いてMoneyWalkのポイントの貯め方について解説します。
MoneyWalkには書き切れないほど非常に多くの機能があります。
その中でも、比較的貯めやすい以下の5つの機能について解説します。
- 靴をタップして貯める
- 動画広告を視聴して貯める
- チェックインで貯める
- 【要注意】ボーナスポイントで貯める
- 食事の記録で貯める
1つずつ詳しく解説していきます!
1. 靴をタップして貯める
1つ目は「靴をタップして貯める」方法です。
MoneyWalkは起動してすぐの画面の中央に大きくポイントのアイコンがあります。
このポイントのアイコンをタップしていくことで、ポイントを獲得できます。

歩数では50歩歩くごとに1回タップできるようになり、1回タップするごとに1ポイント貯まります。
また、1日最大100回(5,000歩)までタップできるため、この機能だけで1日最大100ポイント貯めることができます。
ちなみに以前は靴のアイコンをタップしていると、10回に1回程度の頻度でボタン上に正方形の広告が表示されていました。
現在ではアップデートにより、この広告は表示されなくなっており、快適にポイントを獲得できます。
今日の歩数から無料でポイントが貯まります
MoneyWalkのダウンロードページを開く
2. 動画広告を視聴して貯める
2つ目は「動画広告を視聴して貯める」方法です。
MoneyWalkのアプリを開いた画面の靴の下に1,000歩ごとに「受け取る」というボタンが並んでいることがわかります。
ここから動画広告を視聴することで、ポイントを獲得できます。

獲得できるポイントはその都度異なりますが、大体2ポイント〜20ポイントが多い印象です。
ポイント数が少なかった場合は獲得ポイントが表示された画面にある「ポイント2倍獲得」というボタンを押すことで、もう一度動画広告を視聴して2倍のポイントが獲得できるようになっています。

5秒程度の広告が混ざるため、類似アプリと比べると獲得にかかる時間は短めです。
動画広告の視聴で1日に獲得できるのは「0歩から」で1回と1,000歩から10,000歩までで10回です。
つまり、1日最大11回まで動画広告の視聴でポイントを貯められます。
3. チェックイン
3つ目は「チェックインで貯める」方法です。
チェックインといってもお店など、どこかに行く必要はありません。
アプリ内のチェックイン画面からワンタップするだけで完了します。

MoneyWalkでは1日1回チェックインすることでポイントを受け取れます。
チェックインするには靴のアイコンの右下あたりにある「チェックイン」をタップするとボタンが表示されます。
このボタンを押すことでチェックインポイントを受け取れます。
ちなみに7日間連続でチェックインすることで、さらにポイントがプレゼントされることがあります。
そのため、毎日欠かさずチェックインするようにしましょう。
(以下は3週間毎日チェックインした場合の画面です。)

4. 【要注意】ボーナスポイントで貯める
4つ目は「ボーナスポイントで貯める」方法です。
MoneyWalkでは1日4回、画面下からボーナスポイントのボタンが表示されます。
このボタンを押すことで、ボーナスポイントを貯めることができます。

ボーナスポイントのボタンが表示されるのは主に以下の操作をしたときです。
- ポイントを81回くらいタップしたとき(=残り19回になったとき)
- デイリーミッションでポイントをもらったとき
- 動画広告の視聴を3回くらいしたとき
- チェックインをしたとき
- 健康クイズに答えたとき など
ボーナスポイントのボタンが出てきたときに画面を閉じてしまうと、その日のその回のボーナスポイントをもらえなくなります。
連続で操作する際は注意して操作するようにしましょう。
5. 食事の記録で貯める
5つ目は「食事の記録で貯める」方法です。
MoneyWalkには朝食・昼食・間食・夕食のそれぞれを記録できる機能があります。
これらの記録を行うことでポイントを獲得できます。
どれか1つだけでも対象なので、ぜひ記録してポイントを獲得しちゃいましょう。
その他の貯め方
MoneyWalkでは他にもたくさんの機能があります。
例えば以下のような機能です。
- 植物を育てる
- じゃんけん
- 健康クイズ
- ガチャ など
他社の類似アプリにもゲーム機能はありますが、MoneyWalkと比較するとシステムが複雑になっている印象です。
一方でMoneyWalkは比較的かんたんにゲームでもポイントを貯めていけます。
歩数と併せてポイントを貯めたい場合はゲームでも貯めていくとよいでしょう。
今日の歩数から無料でポイントが貯まります
MoneyWalkのダウンロードページを開く
MoneyWalkのポイントを効率的に貯める方法
続いてMoneyWalkのポイントを効率的に貯める方法について解説します。
筆者はMoneyWalkを利用する際に以下の点に注意して効率的にポイントを貯めるようにしています。
- 歩数ポイントを獲得する
- ボーナスポイントに注意する
- チェックインを忘れない
こちらも1つずつ詳しく解説していきます!
1. 歩数ポイントを獲得する
1つ目は「歩数ポイントを獲得する」という点です。
MoneyWalkは名前の通り歩数が中心のアプリとなっています。
そのため、毎日欠かさずに歩数のポイントを貯めています。
特にMoneyWalkは靴のアイコンをタップして貯める場合、50歩ごとに1ポイントが貯まります。
他社の類似アプリは500歩や1,000歩ごとでないと貯まらないことが多いため、少ししか歩かない日でも損すること無くポイントを貯めていくことができます。
1日50歩も歩かないことはないと思いますので、毎日必ずMoneyWalkを起動して1ポイントでも貯めていくようにしましょう。
また、先ほど解説したチェックイン機能も歩数に関係なくポイントを貯められます。
ワンタップするだけですのでこちらも欠かさず貯めるようにしましょう。
今日の歩数から無料でポイントが貯まります
MoneyWalkのダウンロードページを開く
2. ボーナスポイントに注意する
2つ目は「ボーナスポイントに注意する」という点です。
先ほども書いたように、ボーナスポイントはポイントを獲得している途中で、まれに画面下からボタンが表示されます。
このボタンを押すことでボーナスポイントが付与されます。
しかし、一度消してしまうとその操作で獲得できるはずたったポイントが獲得できなくなってしまいます。
そのため、面倒ではありますが、MoneyWalkでポイントを獲得する際には慎重に獲得するようにしましょう。
3. チェックインを忘れない
3つ目は「チェックインを忘れない」という点です。
MoneyWalkのチェックイン画面は意外と目につかないところにあるため、見落としがちです。
また、MoneyWalkは歩かなくてもチェックイン機能でポイントを獲得できます。
そのため、全く歩かない日もチェックインを行ってポイントを獲得するようにしましょう。
そして、チェックイン機能は先ほども書いたように7日間連続でチェックインすることで、通常より多いポイントを獲得できることがあります。
そのため、なおさら欠かさずチェックインしていきましょう。
MoneyWalkで実際にどれくらいポイントが貯まる?
ではMoneyWalkでどれくらいのポイントが貯まるのか気になるのではないでしょうか。
そこで、実際にMoneyWalkを使っている筆者が、MoneyWalkでどれくらいポイントが貯まるのかについて解説します。
筆者の場合、以下の条件で1日で212ポイント貯まりました。
- 毎日10,000歩以上歩く
- 靴のアイコン、動画広告、デイリーミッション、ボーナスポイントで欠かさず獲得
- それ以外の機能の利用は無し
つまり、1ヶ月(30日)で6,360ポイント≒367円分を獲得できるという計算になります。
他社の類似アプリは毎月平均して300円相当のポイントが貯まっているため、MoneyWalkは非常に付与額の大きいポイントアプリといえます。
今日の歩数から無料でポイントが貯まります
MoneyWalkのダウンロードページを開く
ちなみに移動や歩数でポイントが貯まるアプリは、いくつかのアプリを併用することもできます。
MoneyWalkとともに類似アプリも併用してみると効率的にポイントを貯めていけるでしょう。
MoneyWalkで貯めたポイントの交換先
最後にMoneyWalkで貯めたポイントの交換先について解説します。
MoneyWalkで貯めたポイントは以下のようなギフト券や他社ポイントなどに交換できます。
- ドットマネー
- Amazonギフトカード
- WAONポイント
- 楽天ポイント
- Pontaポイント など
交換は5,200ポイントから可能です。
5,200ポイントの場合、300円相当のギフト券や他社ポイントに交換できます。
1日10,000歩歩くなら毎月1回以上交換できる計算になります。
また、ドットマネーへの交換も可能なため、MoneyWalkから直接交換できない交換先でも、ドットマネー経由なら交換できる可能性があります。
ドットマネーについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事ポイントサイトでよく見かける「ドットマネー」とは?使い方や手数料、仕組みを解説!
MoneyWalkの1問1答
MoneyWalkは何をすればポイントが貯まりますか?
主に歩数でポイントが貯まります。
それ以外にもゲームやチェックイン、ボーナスポイントなどで貯めることもできます。
MoneyWalkの特徴は何ですか?
1日の歩数が50歩からポイントが貯められる点です。
また、動画広告の時間が5秒程度なのも特徴といえます。
MoneyWalkのポイントの交換先には何がありますか?
ドットマネー、Amazonギフトカード、WAONポイントなどがあります。
交換のハードルもそこまで高くはありません。
まとめ
今回はMoneyWalkの概要やポイントを効率的に貯める方法などについて解説しました。
MoneyWalkは他社アプリと比較してもサクサクと貯めていけるアプリです。
ぜひ今日からポイントを貯めてみてはいかがでしょうか!
今日の歩数から無料でポイントが貯まります
MoneyWalkのダウンロードページを開く
参考リンク
- MoneyWalk公式サイト
- MoneyWalkダウンロードリンク