Amazonロッカーで受け取りしてみた!バーコードをかざすだけで超簡単!
Author Icon
この記事の監修者
べるどら

小学6年生(2015年頃)からキャッシュレスの利用を開始。
約10年ほどキャッシュレスからポイ活まで幅広く利用しているオトクヲタクです。

tokuriaの監修者・責任者として誰にでもわかりやすい、正確な記事の発信に努めています。

IT系国家資格の情報セキュリティマネジメントや基本情報技術者、金融関連の資格の日商簿記3級やファイナンシャル・プランニング技能士3級などを保有しています。

運営者情報はこちら

通販サイトの中でもトップクラスに人気のAmazon。

そんなAmazonでは家でもコンビニでも、ロッカーで受け取れるのをご存じでしたでしょうか。


今回はAmazonロッカーを実際に使った筆者が概要や受け取る方法を実際の画像付きで解説していきます!

Amazonロッカーとは?

そもそもAmazonロッカーとは何なのでしょうか。


AmazonロッカーはAmazonの荷物を受け取れるロッカーです。

通常は自宅での受け取りとなるため、基本的には対面で受け取る必要があります。

また、コンビニ受け取りもありますが、こちらも店員さんと対面で受け取らなければいけません。


しかし、Amazonロッカーはコインロッカーのような仕組みになっているため、対面で受け取る必要がありません。

操作もスマホやAmazonロッカーについている端末で行うため、全く人と関わること無くAmazonの商品を受け取れるのです。

ちなみに利用料は無料です。


Amazonロッカーは47都道府県に約4,000箇所設置されているそうです。

設置場所はコンビニの店外や駅などにあり、Amazonの公式サイトから確認できます。

意外と近くにも設置されていることが多いため、一度確認してみてください!

AmazonロッカーとPUDOの違い

Amazonで非対面で受け取る方法としてAmazonロッカー以外にもPUDOというものもあります。

ここではAmazonロッカーとPUDOの違いについて解説します。


AmazonロッカーはAmazonが設置しているロッカーで、受け取れる商品はAmazonが発送する商品に限られます。

配送業者は主にAmazonと提携している会社となっています。


一方でPUDOは「Packcity Japan株式会社」という会社が運営している宅配ロッカーサービスです。

PUDOはヤマト運輸や佐川急便など、PUDOと提携している配送業者が配送する商品の受け取りに利用できます。


Amazonで注文する場合、AmazonロッカーもPUDOもどちらも選択できます。

また、AmazonロッカーとPUDOは配送業者や運営会社が違うだけで、基本的な使い方は同じです。

そのため、家の近くなど、自分が受け取りたい場所にあるロッカーを選択すると良いでしょう。

Amazonロッカーが使える条件

実はAmazonロッカーはどんな商品でも受け取れるわけではありません。


基本的に以下の条件を満たす場合のみAmazonロッカーで受け取れます。

  • Amazon.co.jpが発送する商品
  • 発送重量が4.5 kg未満
  • 寸法が42×32×25 cm未満
  • Amazon定期おトク便ではない
  • 危険物を含まない
  • 発売日お届けの商品

(出典:Amazonニュース)

特に1つ目の「Amazon.co.jpが発送する商品」は注意が必要です。

AmazonではAmazonの倉庫から発送される商品と、Amazonに出品している出品者から発送される商品の2種類があります。

Amazonロッカーが使えるのは前者の場合のみです。


ちなみにAmazonの倉庫から発送されるか確認する方法は商品ページの「カートに入れる」ボタンの下に「出荷元 Amazon」と記載があるかどうかで見分けられます。


条件は少し厳しめですが、日用品であれば特に問題はないかと思います。

Amazonロッカーで受け取るための注文方法

ではAmazonロッカーで受け取るための注文方法について解説します。


Amazonロッカーで受け取る場合、Amazonでの注文時にAmazonロッカーを選択する必要があります。

注文は以下の流れで行います。

  1. 商品をカートに入れてレジに進む
  2. 配送先を選択する
  3. 注文を確定する

1つずつ解説していきます!

1. 商品をカートに入れてレジに進む

まずは通常通り商品をカートに入れてレジに進みます。

このときに特別な操作は必要ありません。

いつも通り、ほしい商品をカートに入れてレジに進みましょう。

2. 配送先を選択する

次に注文を進めていく中で配送先を選択する画面が出てきます。

もし出てこない場合は注文を確認する画面でお届け先の下にある「お届け先住所を変更」をタップします。


ここで配送先をAmazonロッカーに指定します。

住所を指定する画面で、下の方に「近くの受取スポットを探す」というボタンがあるので、これをタップします。

次に地図と書く受取場所が表示されます。

ここから受け取りたいスポットを選択します。


ちなみにこの画面ではコンビニやヤマト運輸などの営業所も表示されています。

各スポットの説明欄に「Amazonロッカー」という記載があるもののみがAmazonロッカーですので注意してください。


受け取りスポットを決めたら「ここでピックアップ」をタップします。

3. 注文を確定する

Amazonロッカーを指定したら注文を確定させるだけです。

再度注文内容の確認画面が表示されるため、注文を確定させましょう。

このとき、念のため配送先が受け取りたいAmazonロッカーになっているか確認しておきましょう。

Amazonロッカーで受け取る方法

続いてAmazonロッカーで受け取る方法について解説します。


Amazonロッカーでの受け取りは以下の流れで行います。

  1. 届いたことを確認してAmazonロッカーに行く
  2. 操作して受け取る
  3. ロッカーを閉める

こちらも1つずつ解説していきます。

1. 届いたことを確認してAmazonロッカーに行く

まずは届いたことを確認してAmazonロッカーに行きます。


商品が到着すると以下のようなメールが届きます。

出典:Amazonのメール(一部を加工しています)

このメールには受け取り期限と受け取り場所が記載されています。

内容を確認して受け取りに行きましょう。

2. 操作して受け取る

Amazonロッカーに到着したら操作をして受け取ります。


受け取る場合の操作方法は以下の2つがあり、それぞれで操作方法が異なります。

  • スマホで操作する方法
  • ロッカーの端末を操作する方法

なお、スマホで操作する場合は自分のスマホにAmazonアプリをインストールしておく必要があります。

こちらも分けて解説します。

スマホで操作する方法

スマホで操作して受け取る場合は非常に簡単です。


ロッカーに到着後、メールに表示されている「ピックアップを開始」というボタンをタップします。

出典:Amazonのメール(一部を加工しています)

すると以下のような画面が表示されます。

出典:Amazonアプリ

初めて利用する場合はBluetooth接続をオンにする必要があります。

画面の指示に従って進めましょう。

出典:Amazonアプリ
出典:Amazonアプリ

ロッカーに近づくと自動的にAmazonロッカーに接続されます。

「ロッカーを開ける」ボタンをタップします。

出典:Amazon(一部を加工しています)

するとロッカーが開き、中の商品が受け取れます。

ロッカーの端末を操作する方法

ロッカーの端末を操作して受け取ることもできます。

なお、ロッカーの端末がないAmazonロッカーもあります。

端末がない場合はスマホでAmazonアプリを使っての操作が必須となります。


ロッカーに端末がある場合は、Amazonロッカーに到着した旨のメールにバーコードが受け取りコードが記載されています。

この情報を使って受け取りを行います。

出典:Amazonのメール(一部を加工しています)


ロッカーの端末を操作して受け取る場合、ロッカーに設置されているタッチパネルをタッチします。


次にAmazonロッカーに到着した旨のメールに記載されているバーコードをかざすか、受け取りコードを入力して商品を受け取ります。

このとき、スマホの画面の角度によって正しくバーコードが読み取れない場合があります。

その場合は何度も試すよりも番号を入力した方が早いため、少し面倒ではありますが、番号を入力しましょう。


バーコードをかざすか受け取りコードを入力するとロッカーが開くので、商品を受け取ります。

3. ロッカーを閉める

ロッカーから商品を受け取ったら必ずロッカーを閉めましょう。

ロッカーを閉めたら作業は終わりです。

お疲れさまでした!

Amazonロッカーの注意点

最後にAmazonロッカーの注意点について解説します。


Amazonロッカーを利用する場合は以下の3つの点に注意する必要があります。

  1. 受け取りは到着日から3日以内
  2. ロッカーによってはスマホアプリが必須
  3. 受け取れない商品もある

こちらも1つずつ解説していきます。

1. 受け取りは到着日から3日以内

1つ目は「受け取りは到着日から3日以内」という点です。


Amazonロッカーは到着日を含めて3日以内に受け取る必要があります。

例えば1日に到着した場合、3日までに受け取らなければいけません。

4日以降は受け取ることができなくなるため、注意が必要です。


もし受け取れなかった場合は自動的にAmazonに返品されます。

代金は全額返金され、その商品が必要な場合は再度注文すれば良いということです。

しかし、配達員の方々に無駄な労力がかかってしまいます。

Amazonロッカーを使って注文するときは今必要な商品で、かつ到着後3日以内に受け取れる商品のみにしましょう。

2. ロッカーによってはスマホアプリが必須

2つ目は「ロッカーによってはスマホアプリが必須」という点です。


Amazonロッカーは先ほども書いたように端末がついているロッカーと、ついていないロッカーがあります。

端末がついているロッカーはバーコードや認証コードで開けることができますが、端末がついていないロッカーはAmazonアプリを使ってBluetoothでロッカーと連携しないと開けることができません。

そのため、パソコンしか持っていない方やAmazonアプリをスマホにインストールしていない方は端末なしのロッカーを使うことはできません。


ロッカーを開ける際にアプリが必要な場合は以下のように「ロッカーを開くにはAmazonアプリが必要です。」という記載があります。

出典:Amazon(一部を加工しています)

もしAmazonアプリを使っていない場合はこの記載が無いロッカーを選択するようにしましょう。

3. 受け取れない商品もある

3つ目は「受け取れない商品もある」という点です。


Amazonロッカーでは先ほども書いたように以下のような商品を受け取ることはできません。

  • Amazon.co.jpが発送する商品
  • 発送重量が4.5 kg未満
  • 寸法が42×32×25 cm未満
  • Amazon定期おトク便ではない
  • 危険物を含まない
  • 発売日お届けの商品

(出典:Amazonニュース)

Amazonで販売されているすべての商品を受け取ることができるというわけではないため、注意が必要です。


なお、上記の商品でもコンビニ受け取りや営業所受け取りであれば受け取りできることがあります。

自宅以外の場所で受け取りたい場合はコンビニや営業所受け取りも検討してみましょう。

Amazonロッカーの1問1答

Amazonロッカーは注文者以外でも受け取れる?

受け取り可能です。
ただし、端末が設置されていないロッカー(スマホアプリがないと使えないロッカー)では注文者以外の人は開けられません。
端末が設置されているロッカーであればメールに添付されているバーコードや認証コードを伝えれば開けることができます。

Amazonロッカーの受取期限は?

ロッカーに到着した日を含めて3日以内です。
期限が過ぎると自動的に返送され、代金は全額返金されます。

Amazonロッカーは時間指定できますか?

時間指定はできません。
基本的にはどのロッカーも24時間受け取り可能なため、そもそも時間指定をする必要はありません。

Amazonロッカーの商品は段ボールで届く?

基本的には家に届くときと同じように段ボールなどで梱包されて届きます。
ただし、最近では梱包されない商品も多いため、場合によっては梱包されずに商品に直接伝票が貼られた状態で届くかもしれません。

Amazonロッカーは何時に届く?

筆者の場合は3回使用しましたが、午前8時台が2回、午前11時台が1回でした。
午前中に配達完了となることが多いのかもしれません。

まとめ

今回はAmazonロッカーの概要や使い方などについて解説しました。

Amazonロッカーは再配達の回数を削減できる画期的なサービスとなっています。

日中家にいることが少ない場合はできる限りAmazonロッカーを利用するなどして再配達を削減していきましょう。

参考リンク

おすすめの記事